スーツ

最高学年のメンバー

リーダーもそうですが、今年最高学年となるメンバーの方は、非常に濃いメンツばかりです。
それぞれ個人で、考えや目標が異なりそれぞれの魅力が溢れる方々が集まっています。

そんな最高学年の先輩がいないときの活動は不安ばかりです。
一度保育園での活動を先輩たちなしで行ったことがありますが、やはり先輩がいないだけで大変さが違いました。

先輩方は就活中です。
そんな忙しい合間をぬって活動のサポートを行ってくれる先輩方には、感謝しきれません。

将来について考える

これから、先輩方が卒業し誰がリーダーになり活動を行っていくか、わかりません。
でも、寂しい思いもある反面、少しわくわくしているところもあります。

先輩方のサポートはとても頼りになります。
先輩がいなければできないことなどまだまだたくさんあります。

そんな中でリーダーに言われました。
「これからの活動は僕たちがいないメンバーで中心に行うのだから、責任とそれだけのやりがいを得ろ」と。

福祉に携わる方は、何度も考えたことがあると思います。
私も将来、福祉に携わるお仕事についたら考えるのでしょうが、介護士や社会福祉士、福祉に携わるお仕事の方の一番仕事が続けれる理由は、「やりがい」なのです。

やりがいがあるからこそ続けられる、これは仕事も学生団体の活動も同じだと思います。
就活中の先輩はとても忙しい中、それでも活動をサポートしてくれます。
それはきっと、やりがいがあるからなんですよね?

やりがいと対価

お金がもらえるから働くという方もいますが、私はやっぱり、やりがいがなければ何もできないと思います。
この活動を通じて、日々思います。

やりがいは後からついてくるものですから、「なぜ今こんなことをしているのだろう」と疑問に感じても、後から「ああ、だからこうしていたのか」と気づくことができるのです。

先輩たちは、そうやって学び、経験してきたんですね。
私も早く、先輩のように誇らしく学生活動が送れるような、一人前の団体メンバーになりたいです。

今はとても大変かもしれませんが、皆さんも無事に、先輩方が就職先の内定をもらえるよう、応援してあげてください。

そして、就活の合間をぬって、活動のサポートを行っていただき、先輩方に感謝のことばを述べたいです。
いつも、ありがとうございます。

投稿者:リサ